top of page
検索
  • KAWANOBE

これまで延期や中止が続いていた上海の展示会の開催予定日が徐々に安定傾向に。

6月中旬に北京で発生したクラスターを機に中国国内でもコロナに対しての警戒感が高まっています。上海でもまたマスクをつける人が増えたように見えます。ただし、上海市内での

クラスターの発生などは特段ニュースにもならず、上海市内の社外訪問は通常通りに行われているようです。出張も北京以外は許可という会社も多いようです。


6/27日から29日に浦東の新国際博覧中心で開催されるSEMICONCHINAが上海における展示会の中で試金石のようになっていますが、この時代での展示会の在り方が、具体的にクローズアップされてゆくことになるでしょう。


開催情報は追って、ご紹介します。

閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2020年の展示会が終了に向かっています。今回は秋冬の展示会が開催されていた様子と 実際の街中の情景やまわりの方の話題など取り上げてみます。 2020年6月末より展示会が再開して半年が経ちました。中国国内では下半期は厳しい コロナ対策が敷かれ、上海の浦東では11月中旬に空港近くでコロナが発生したため、 その時期に開催された展示会については参観客数が厳しいものになっていましたが、 それ以外の展示会は

2020年10月28日から30日まで上海新国際博覧中心にて上海国際楽器展覧会が開催されました。こちらは毎年10月中旬ごろ開催される展示会で、今年は当初の予定通りの開催となりました。 秋を迎え上海で開催された展示会はいずれも参観者、出展者の回復が見られる中この展示会の動向について現地の状況をご紹介致します。 コロナ対応について 上海では地下鉄や病院以外では基本的にマスクは付けていない人が大部分の中、

bottom of page